【更新情報】この記事は、2025年4月に最新情報を追記・再編集しています。
2024年12月25日(木)に『おかあさんといっしょ 年末セレクション』が放送されましたね。
ちょうどクリスマスの日の放送で、わが家でもなんだかワクワクしながらテレビを見ていました。
番組の冒頭では、クリスマスツリーとおめかししたけけちゃまが登場。
そのあとに現れたのが、「モリーノと森の仲間たち」でした。
モリーノ?誰?!

急に現れたキャラクター(?)に、思わず家族で顔を見合わせてしまいました(笑)
調べてみると、モリーノが初めて登場したのは、2022年12月22日放送の『おかあさんといっしょ ふゆスペシャル』です。
この頃はまだうちの子が小さくて見ていなかったので、完全にノーマークでした。
でも、あの森の中の幻想的な雰囲気や、ゆったりと流れる音楽の感じがとても心地よくて、気がついたら「この人いったい誰なんだろう?」と、気になってスマホで検索していました。
調べてみたところ、モリーノを演じていたのは音楽家の森大輔さん。
シンガーソングライターとしてだけでなく、作曲や編曲、音楽プロデュースなど幅広く活躍されている方なんです。
なるほど、あの柔らかくて奥行きのある音楽は、こういう方が手がけていたのかと、妙に納得してしまいました。
というわけでこの記事では、モリーノ役の森大輔さんについて、プロフィールや経歴、ご結婚されているのか、そして一緒に登場していた「森の仲間たち」についても詳しくまとめてみました。

midori(みどり)
知育すたいる|運営者/一児の母
都内在住。ミレニアル世代。
調べる・試す・まとめるのが大好きな理系ママ。
がんばりすぎない“ママ目線のゆる知育”と、子連れにやさしいお出かけ情報をお届けしています。
【おかいつ】モリーノって誰?森大輔さん

おかあさんといっしょ年末セレクションに登場したモリーノは、森大輔さん(ピアノ)です!
森にすむ音楽が好きな妖精さんの設定で、冠の上は小鳥が乗っていましたね。
全体的に森のイメージの(森さんだけに?)妖精っぽいお衣装でしたよ!
つぎの章では、森さんのプロフィールを深堀していきます!
森大輔さんのプロフィール

おかあさんといっしょ年末セレクションに再登場したモリーノ役の森大輔さん。
森大輔さんのプロフィールをまとめました。
名前 | 森大輔(もりだいすけ) |
生年月日 | 1981年12月10日 |
年齢 | 43歳(2024年12月現在) |
血液型 | O型 |
出身地 | 大阪府 |
学歴 | 神戸大学国際人間科学部を卒業 |
職業 | シンガーソングライター、編曲家、音楽プロデューサー |
担当楽器 | ピアノ |
活動期間 | 2004年~ |
レーベル | アトランティック・レコード |
所属 | ファンキー・ジャム |
※プロフィール情報は、公式サイトを元にまとめています。
音楽との出会いは、3歳のとき。
クラシックピアノを習い始めたのが最初の一歩だったそうですよ。
そして中学生の頃には、ポップスの世界に惹かれ、自然と作曲にも興味を持ち始められたんだとか。
幼い頃から音とともに過ごしてきた時間が、今の繊細で豊かな音楽表現に繋がっているんだなと、改めて感じさせられますね。
そんな印象の森大輔さんの音楽は、聴く人の心にそっと寄り添ってくれるような気がしています。
森大輔さんの経歴と結婚情報について
年末に放送された『おかあさんといっしょ セレクションスペシャル』にて、あの“モリーノ”として再び登場された森大輔さん。
あのやさしく包み込むような雰囲気に、また癒されたという方も多かったのではないでしょうか。
今回は、そんな森大輔さんのこれまでの音楽活動や、気になるプライベートについても、調べた範囲でご紹介していきたいと思います。
音楽家・森大輔さんのこれまで

森大輔さんが本格的に音楽の世界へ足を踏み入れたのは、2004年のことです。
Atlantic Japanが「21世紀最初の新人」として送り出したデビュー曲『TRUST ME』で、その独特の感性と確かな技術を世に知らしめました。
その後は、久保田利伸さんの楽曲制作に携わったり、ライブのサポートメンバーとしても活躍しています。
ジャンルにとらわれない自由な音楽スタイルで、他アーティストへの楽曲提供やプロデュースも多数手がけていらっしゃいます。
『おかあさんといっしょ』への楽曲提供

子育て中の方なら、「あ、この曲知ってる!」と思わず声が出てしまうような楽曲ばかりです。
森大輔さんはEテレ『おかあさんといっしょ』にも、たくさんの楽曲を提供しているんですよ。
森大輔さんが手がけた楽曲たち
- パンはパンでも!?
- わらいごえがヨ〜デルね
- もしもしカメラ
- にく やきにいく
- おひるねアリさん
どの曲も、作詞・作曲・編曲すべてを森さんが担当しています。
親しみやすい言葉選びに加え、耳に残るメロディ、そしてちょっとクセになるリズム感は、子どもだけでなく、大人も思わず口ずさんでしまう魅力があります。
わが家でも大のお気に入りで、特に「パンはパンでも!?」の“パンダ〜!”という歌詞のところになると、子どもが大笑いしながら踊っていて、毎回、その姿に癒されています。
耳に残るメロディとちょっとクセになるリズム感、まさに”森大輔ワールド”ですね!
これからもどんな楽曲が登場するのか、本当に楽しみですね。

個人的には、てんとう虫が好きな子どものために「てんとう虫のうた」が聴けたらうれしいな、なんて密かに期待しています。
最近のご活躍

最近のご活躍についてですが、森氏の音楽家としての深みがますます際立ってきているように感じます。
2024年11月29日から始まったミュージカル「翼の創世記」では、ライト兄弟の生涯をテーマにした壮大な物語の中で、作曲・音楽監督・演奏という重要な役割を一手に担われました。
作品の世界観を音で支えるその姿に、森さんの繊細かつ情熱的な音楽への向き合い方がにじみ出ていて、胸が熱くなりますね。
舞台を観た方の中には、森氏の音楽に心を動かされたという声も少なくないのではないでしょう。
森大輔さんの結婚情報
「森大輔さん、結婚してるのかな?」と気になる方も多いと思います。
調べたところ、2025年4月現在、公式な結婚発表はありません。
プライベートについては公表されておらず、音楽活動に集中されている印象です。
静かに、でも情熱的に音楽と向き合う森さんらしいですね。
※本記事は、公式サイトに基づいて作成しています。
森の仲間たちはこの人たち

森大輔さんとともに、やさしい空気感の中で演奏を披露していた「森の仲間たち」は、こちらの方々です。
山内陽一朗さん(ドラムス)
堀井慶一さん(ベース)
オオニシシュウスケさん(ギター)
Gakushiさん(キーボード)
森の中を思わせるスタジオセットの中で、温かく包み込むような音を奏でていた皆さんです。
ですが、その穏やかな雰囲気とは裏腹に、普段はステージで鋭く、熱く、そして圧巻のパフォーマンスをされている実力派ばかりです。
そのギャップがまた素敵で、思わず引き込まれてしまいましたね。
穏やかさの中に隠れた力強さ、そんな空気が感じられる、とても贅沢な時間でした。
まとめ|「おかあさんといっしょ」に森大輔さんが出演!

モリーノとして『おかあさんといっしょ 年末セレクション』に登場していたのは、シンガーソングライターの森大輔氏でした。
やわらかな空気感と、音楽への誠実な姿勢が印象的で、登場されたときのほっこりした気持ちは、今でも心に残っています。
さまざまな分野で活動の幅を広げている森氏。
これからどんな作品に関わっていかれるのか、静かに、でもとても楽しみにしています。
「またあの歌声が聴けたら…」
そんな想いを抱きつつ、次の再放送や再登場の日を、ゆっくり待ちたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!
参考・使用情報
・参考:おかあさんといっしょ番組公式サイト(https://www.nhk.jp/p/okaasan/ts/ZPW9W9XN42/)
・参考:ファンキージャム公式サイト(森大輔さんプロフィール)(https://www.funkyjam.com/mori/profile/)
・参考:ミュージカル『翼の創世記』公式サイト(https://s-ishimaru.com/wings/)
・画像:筆者撮影、AI作成、Canva(https://www.canva.com/)編集によるオリジナル画像
※記事内の情報は公式サイトを参考に記載しています。
内容は2025年4月時点の情報に基づいています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。
コメント