【おかいつ】スペシャルステージ2026開催日はいつ?チケットの予約方法は?おかあさんといっしょ情報

おかあさんといっしょスペシャルステージ2026開催日はいつ?の記事のアイキャッチ画像

毎年やってくる、夏のおかいつビッグイベント!

「おかあさんといっしょスペシャルステージ」は、テレビでは味わえない生の迫力とワクワクが詰まった特別な公演です。

毎年チケット争奪戦になるこの大人気イベント、2026年はいつ開催されるのでしょうか?

私は2024年度のさいたま公演を観覧してきました!2025年度も観覧予定です!

ぴぃ子

そんな私が、過去の傾向を踏まえて2026年の開催日を予想しつつ、チケット情報や体験談を交えてわかりやすく解説します。

2026年はどんなステージになるのか、私もとても楽しみにしています!

この記事では、以下の内容についてお伝えします。

この記事を読むとわかること
  • スペシャルステージ2026の開催日の予想日
  • チケットの抽選・予約方法とコツ
  • スペシャルステージ2024の体験レポート
  • 子連れで参加した際の反省点・気づき

遠征予定なら早めの予約が大事!

旅好きぴぃ子

ポイ活マニアでもある私のお気に入り旅行サイトは
楽天トラベル

楽天ポイントが貯まるから、旅行もお得に♪

貯まったポイントは普段の楽天のお買い物にも使えて便利です!

さ・ら・に!

旅行するだけで楽天ポイント還元率が最大2.5倍もアップする裏技
ご存じですか?
楽天トラベルのボーナスプログラムを見てみる▶

\\ 最大5,000円割引! //

値引き限定クーポンは数に限りがあるので、ひとまずGETしておくことをオススメします♪

\\ 楽天トラベルでお得に旅行しよう //

参考▶ホテルと飛行機・新幹線がセットがお得な「セットツアー」
参考▶「レンタカー」もお得に予約♪
参考▶「バスツアー」もお得に予約する

この記事を書いた人

ぴぃ子
ぴぃちーくstyle運営者
都内在住。
1児育てるミーハーママ。
旅行やおでかけスポット、イベントも大好き。
ぴーちくぱーちく、気ままに楽しく発信中。

旅好きおすすめの楽天トラベル情報はこちら▶
(コスパ◎なお得なやつ!)

詳しいプロフィールはこちらから見てね!

目次

開催実績から予想!スペシャルステージ2026はいつ?

昨年の開催実績から予想!スペシャルステージ2026はいつ?

以下の情報は、筆者の体験と過去の開催傾向をもとにした予測です。

2024年の開催実績

  • さいたま公演(さいたまスーパーアリーナ)
    ・2024年8月17日(土)
    ・2024年8月18日(日)
  • 大阪公演(大阪城ホール)
    ・2024年8月31日(土)
    ・2024年9月 1日(日)

2024年のさいたま公演はお盆明けの第3週末、大阪公演は8月最終週に行われました。

次は、2025年の開催実績をみていきましょう。

2025年の開催実績

  • さいたま公演(さいたまスーパーアリーナ)
    ・2025年8月23日(土)
    ・2025年8月24日(日)
  • 大阪公演(大阪城ホール)
    ・2024年8月30日(土)
    ・2024年8月31日(日)

さいたま公演はお盆明けの第4週末、大阪公演は8月最終週に開催です。

2025年は8月1日が土曜日から始まったことで、さいたま公演は、2024年は第4週に開催、大阪公演は最終週の開催は変わりませんでした。

さいたま公演は8月1日が何曜日から始まるのかによって、第3週開催か、第4週開催されるかどうかになりますが、基本的にこの傾向は過去数年続いているため、2026年も同様の日程になる可能性が高いと考えています。

2026年のスペシャルステージ予想日程(筆者の予測)

予想をする女性のイラスト

さいたま公演:2026年8月22日(土)・23日(日)と予想します!

大阪公演:2026年8月29日(土)・30日(日)と予想します!

このような日程が2026年は予想されます!

2025年5月6日に「すくコム事務局」から公式発表のメールマガジンが届きました!

2026年も5月ゴールデンウイーク明けが公式発表されることが予想されます。

チケットの予約はいつから?抽選申込の注意点

スマホでチケットを予約する女性

昨年の経験からいって、スペシャルステージのチケット確保は一大ミッションです。

2024年・2025年も、6月中旬に「すぐコム」で抽選申し込みが始まり、7月上旬には一般販売がスタートしましたよ。

私も抽選初日にスマホ片手に待機して、申し込みをし、S席(スタンド)をゲットできた思い出があります。

ぴぃ子

何度もリロードしながら操作したあの時間…本当にドキドキでした!

初日はやはりすこし繋がりにくいです。

◆チケットの種類と価格(2025年公演参考)

座席が未確定であることを示すイラスト

2025年度のチケットの種類はこちらでした!2024年から若干の変更あり。2026年も変更があるかもしれません。

  • アリーナ席:6,000円(税込)
  • S席:5,000円(税込)
    • アリーナ席またはスタンド席(1〜19列)
      ※2025年から、アリーナorスタンド席の指定ができるようになりました。
  • A席:4,000円(税込)
    • スタンド席(20〜32列)
  • 車いす席:5,000円(税込)
    • スタンド席内に設置
    • 抽選販売なし、一般販売で電話で申し込み
  • 手話通訳席:5,000円(税込)
    ※一般販売のみ・23日(土)2回目公演のみ※インターネットからの購入受付になります。

※チケット情報は公式サイトを参考にまとめています。

子どもも1歳からチケットが必要です。我が家も事前にしっかり確認しました。

大阪公演の注釈付き席について

大阪公演のスタンド席(S席・A席)は一部注釈付きチケットとなっていました。

注釈付き席とは、機材などにより、ステージの一部が見えない可能性のある席です。

一部注釈付き…個人的に注釈付きだったらお値段その分お安くしてほしいって思ってしまいます。そこ選べないと先行抽選の選択肢、何とかならないだろうか?今回、少しもやっとしてしまいました。

先行抽選のときに選べるといいですよね。そしたら購入する方も納得できます。

筆者の考える理想のチケット種類
・アリーナ席
・S席
・S席(注釈付き)
・A席
・A席(注釈付き)
・車いす席
・手話通訳席

2026年は何らかの形で改善してくれることを祈ります!

おかあさんといっしょスペシャルステージ先行抽選の結果

2025年は特にアリーナ席を選べるようになったため、落選したと感じた方が多かったようです。

ぴぃ子

スタンド席はアリーナ席に比べて、当たる確率は高くなる傾向ですね。

以下では、チケットの当落結果について発信していた方をまとめました。

スペシャルステージのチケット抽選結果(SNSの声)

当選した方、落選してしまった方のSNSの声をまとめました。

https://twitter.com/tsu_yuuuu/status/1940324464836976663

チケット先行抽選の申し込みのポイントと注意点

ポイントと注意点を説明する女性のイラスト

・「すぐコム」での会員登録は、申し込み前にしっかり済ませておきましょう!
・抽選初日はアクセス集中。(朝〜昼頃は繋がりにくい可能性あり)
・S席とアリーナ席は選べる!がアリーナ席は倍率高め(私は連続でスタンド席でした)
・車いす席は抽選対象外。(該当の方は電話での手続きが必要です)

ぴぃ子

私の場合、事前に調べていた経験があったおかげで、焦らず対応できました。

特に初めての方は、販売スケジュールだけでなく、席種の特徴や購入の流れを事前に把握しておくと、いざという時に安心ですよ!

2025年も6月ごろから情報が動き出すはずなので、公式サイトや「すぐコム」のページは定期的にチェックしておきましょう!

落選しても大丈夫!一般発売がある!

一般チケット発売日は12:00前にスタンバイ!でも繋がらない…泣

ですが、希望の光はある!こんなことをつぶやいている方もいましたよ!

おかあさんといっしょスペシャルステージ、一般販売やっと買えた・・・!!! 12時前にスタンバイしたけど全部サイトに繋がらずに、目指してたスタンドS席がどんどん売り切れてた・・・その後、席だけど12:20になんとか買えました。
@okaitsu_love

やはり繋がりにくいけれど、あきらめなければ、そしてスタンドA席ならどちらの公演もチケットは手に入れられそうですね!

スペシャルステージ2024さいたま公演に行ってきました!

ライブ会場で盛り上がる観客たち

私は2024年のさいたま公演を、実際に子どもと一緒に観覧してきました!

初めてのスペシャルステージということもあり、数ヶ月前からソワソワしながら準備を始め、抽選にも気合いを入れて申し込んだ思い出があります。

当日は8月の真夏日です。

ぴぃ子

駅から会場まで歩いただけで汗が噴き出してしまい、「ああ、これは本当に夏のイベントなんだ」と実感しましたね。

小さい子を連れての移動は想像以上にハードでした。

会場に着いた頃には、すでに親はバテ気味…。

でも、非日常のワクワク感に背中を押されて、なんとか乗り切れました!

会場の入口にはスタッフさんが笑顔で出迎えてくれて、子どもにも優しく声をかけてくださったのが印象的です。

周囲には同じように小さなお子さんを連れたご家族がたくさんいて、「仲間がいる!」という安心感もありました。

暑さ&広さに注意!

暑さ対策のイラスト(ペットボトルと扇風機)

開場してからも、座席までが遠く感じるほどの広さでした。

小さなお子さまだと途中で疲れてしまうかもしれない可能性高いです。

ベビーカーは入り口に置き場がありますよ!

預けて、今回、中では抱っこ紐スタイルで移動しました。

真夏の開催ということもあり、中は空調が効いているとはいえ、人も多いので暑さとの戦いです。

冷感タオルや飲み物の準備は必須だと感じました!

会場ルールにほっこり

撮影禁止を伝えるカウボーイのイラスト

会場内は撮影禁止であることがアナウンスされていましたが、「ポーズマン」が登場して「撮影だめだよ〜」と動画で教えてくれる演出がありました。

ポーズマン大好きな我が子は笑顔で指差してましたね。

子どもにも楽しくルールを伝えてくれるのは「おかいつ」らしさを感じる工夫で、親としても安心して見守れましたよ。

座席について

クエスチョンマークが描かれたイス

私たちはS席(スタンドの椅子席)での観覧でした。

段差があるため、前に大人が座っていても比較的視界が開けていて、子どもが座っていてもステージ全体がよく見渡せました。

アリーナ席への憧れはありましたが、実際に行ってみると小さい子連れにとっては、座布団スタイルのアリーナ席は体力的にちょっと大変かも…と感じました。

S席は椅子で姿勢も保ちやすく、段差があるぶん見やすさも良かったです。

ステージ全体の構成がしっかり見えるので、振付やセットまでしっかり楽しめたのもポイントです。

いざステージが始まると、そんな疲れも一気に吹き飛びました!

お兄さん・お姉さんたちの登場に、子どもが目をキラキラさせながら手を振っていたのが忘れられません。

大人の私も、思わず「わぁ…!」と声が出るほど演出が豪華で、まるで夢の中にいるような感覚に包まれました。

定番曲や新コーナーも登場し、「テレビで見ていたあのシーンを生で見られる!」という感動もたっぷりでしたよ。

ぴぃ子

入場時にもらえる6色ライトを一緒に振って盛り上がった時間は、親子で最高の思い出になりました!

体験から学んだ!子連れ参加の注意点とコツ

チェックマークが並ぶ持ち物リストの用紙

体験から学んだ子連れ参加の注意点とコツをお伝えしていきますね!

これから参加される方の参考になれば幸いです。

グッズは事前購入が安心!

ウィンクしながらOKサインを出す女性

当日はテント前に長蛇の列。けけちゃまグッズは大人気で午前中には完売です!

炎天下に並ぶのは厳しいので、本当に欲しいものは、事前購入して会場でゲットがおすすめですよ。

ベビーカーより抱っこ紐

公演後、さいたま新都心駅で並ぶベビーカー利用者たち

ベビーカー置き場は2カ所ある入り口にそれぞれありますが、帰りの駅などのエレベーター待ちはまさに「テーマパーク級」の行列でしたよ。

抱っこ紐で身軽に動いている親御さんも多く、次回は真似しようと思いました!

暑さ&待ち時間対策も万全に

暑さに耐える女性が汗を拭いて水分補給している様子

・冷感タオルやハンディファン
・冷たい飲み物(保冷バッグに入れて)
・小さなおもちゃ、おやつ

特に開場前後の待機時間は長くなりがちなので、機嫌が悪くなる前に対策をしていきましょう!

実際便利だったおすすめアイテム

①冷却タオル

スペシャルステージ観覧ではなく普段使いにもよかった冷却タオル。

保冷剤も氷が解けたら終わり、扇風機も充電切れたら終わり。そんな中、水でぬらして、フリフリしたら何度でも復活できる!冷却タオルが個人的にエコで最強に便利でしたね!

こちらは特に冷たく感じた冷却タオルです▼

②扇風機

子ども抱っこして、手に持つタイプの扇風機は無理っておもってしまいました(笑)

首に引っ掛けるのが、個人的に便利と感じてます。

そのなかでよかった首掛け扇風機がこちらです▼

初めての方におすすめ!持ち物チェックリスト

チェックリストが書かれた用紙とペン

荷物は少なめがベストですが、「必要最低限+α」を意識しておくと安心です。

①水筒やペットボトル(多めに)

②保冷グッズ(タオル・保冷剤)

③帽子や日よけグッズ

④抱っこ紐(両手が空くタイプ)

⑤着替え(汗対策)

⑥おやつ・軽食

⑦お気に入りのおもちゃ or 絵本

⑧ウェットティッシュ・除菌シート

⑨チケット控え(デジタルでもOK)

まとめ|2025年スペシャルステージ、今から準備しよう!

親子で笑顔を見せるイラスト
  • 開催日予想:さいたま 8/22-23、大阪 8/29-30(※公式未発表)
  • チケット申込は6月中旬ごろ開始と予想
  • 抽選時は事前登録・開始時間に注意!
  • 暑さ&混雑対策、子連れ対策はマスト!
  • グッズは事前購入が安心、安全

「おかあさんといっしょスペシャルステージ」は、親子で笑顔になれる夏の大イベントですよね。

私もチケットが当たることを祈って、今年も全力で申し込みます!

ぴぃ子

最後までお読みいただきありがとうございました!

さいたま公演周辺情報をみてみる▶楽天トラベル

大阪公演周辺情報をみてみる▶楽天トラベル

参考・使用情報

・参考:NHKエデュケーショナル公式サイト|すくコム(https://www.sukusuku.com/)
・参考:おかあさんといっしょスペシャルステージ2024公式サイト(https://www.sukusuku.com/event/ss2024/)
・参考:おかあさんといっしょスペシャルステージ2025公式サイト(https://www.sukusuku.com/event/ss2025/)
・参考:さいたまスーパーアリーナ公式サイト|イベントスケジュール(https://www.saitama-arena.co.jp/schedule/)
・参考:大阪城ホール公式サイト(https://www.osaka-johall.com/)
・画像:筆者撮影、AI作成、Canva(https://www.canva.com/)編集によるオリジナル画像

※記事内の情報は公式サイトを参考に記載しています。
 最新情報は公式サイトをご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次