
プールで浮き輪にぷかぷかと浮かんでいる時間って、最高に癒されますよね。
スパリゾートハワイアンズでも、そんな「ぷかぷか時間」を満喫するために浮き輪の使用が可能です。
といっても、レンタルと持ち込み、どっちがお得なの?
持ち込みにはサイズの決まりがあるの?
などと、ちょっとした疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
私自身、子連れでハワイアンズに行ったときに、このうきわ問題はかなり悩みました。
レンタルは気軽だけどお金はかかるし、持ち込みは荷物が増えるんですよね。
そこで今回は、ハワイアンズでの浮輪レンタル&持ち込み事情について、メリット・デメリットを整理しながら詳しくお伝えします。
・ハワイアンズの浮き輪レンタル基本情報
・ハワイアンズで浮輪の持ち込みサイズ制限はあるのか、持ち込む際の注意点
・ハワイアンズのうきわのレンタルと持ち込みのメリット・デメリットを比較
・子連れハワイアンズでは「うきわ持ち込み」がお得?!

midori(みどり)
知育すたいる|運営者/一児の母
調べる・試す・まとめるのが大好きな理系ママ。
がんばりすぎない“ママ目線のゆる知育”と、子連れにやさしいお出かけ情報をお届けしています。
ハワイアンズのうきわレンタル基本情報

ハワイアンズでは、うきわなどのアイテムをレンタルすることが可能です。
手ぶらで訪れても、現地で借りることでスムーズに楽しめるのが魅力ですよね!
ハワイアンズのうきわレンタルの最新の情報(2025年時点)をご紹介しますね!
レンタル料金一覧表
ハワイアンズのうきわレンタル料金一覧表をまとめました!
種類 | 金額(1時間につき) |
---|---|
丸うきわ 小 (50cm) | 600円 |
丸うきわ 中 (70cm) | 600円 |
丸うきわ 大 (100cm) | 800円 |
ビーチボール | 400円 |
サーフマット(ロングタイプ) | 600円 |
アームブイ(腕に付けるタイプ) | 600円 |
ビート板 | 600円 |
種類が思ったより多く、「あ、これも借りられるの?」というものもありますね!
レンタル浮き輪の利用方法
• 受付場所:屋内プール・屋外プールのレンタルカウンター
• 貸出時間:営業開始からプール終了時間まで(※混雑状況により変更あり)
• 返却方法:指定の返却場所に戻すだけでOK

夏休みや連休などの繁忙期は、レンタルうきわがすぐに貸し出し終了になることもあるため、お気を付けください!
浮き輪の持ち込みはOK?サイズや注意点をチェック!

「お気に入りの浮き輪を持って行っても大丈夫かな?」と気になったので、ハワイアンズに直接確認してみました!
2025年現在、ハワイアンズでは浮き輪の持ち込みは可能です。サイズや種類にも明確な制限は設けられていないとのことでした。
ただし、安全性に配慮する必要があるため、「船の形(オール付)をしたもの」や「とがったデザインの大型浮き具」などは、利用を断られるケースもあるそうです。
あくまで一般的な浮き輪(丸型など)であれば、問題なく使用できます。
また、混雑時にはあまりに大きな浮き輪は周囲の方の迷惑になる可能性もあるため、直径100cm前後までの標準サイズが使いやすい印象です。
視界が確保できる透明なタイプや、コンパクトにたためるデザインを選ぶと、より快適に楽しめますよ!
- 子ども向け:50〜80cm(小さくて安全)
- 大人向け:90〜100cm(標準的なサイズ)
- ファミリー向け・大型:120cm以上(尖った形状のものなどはNG)

視界が確保できる透明なタイプや、コンパクトにたためるデザインを選ぶと、より快適に楽しめますよ!

レンタル vs 持ち込みのメリット・デメリットを比較!

ハワイアンズで、うきわのレンタルと、うきわ持ち込みのメリットデメリットを比較していきます!
まずは、うきわのレンタルと持ち込みの項目別比較一覧表をご覧ください!
項目 | うきわレンタル | うきわ持ち込み |
---|---|---|
費用 | 600円〜800円(1h)都度発生 | 一度買えば何度でも使える |
種類・デザイン | 選択肢が少ない | 好きなデザインを選べる |
サイズ | 標準サイズのみ | 自分に合ったサイズを選べる |
手間 | 事前準備不要・手軽 | 持ち運び・空気入れが必要 |
混雑時の影響 | 在庫がなくなる可能性あり | 自分のものを確実に使える |
帰りの負担 | 返却するだけで楽 | 乾かして持ち帰る手間がある |

うきわのレンタルが1時間600~800円だとしたら、繁忙期は在庫もなくなる可能性があるなら、確実に持ち込みのほうがいいかもと思う方が多そうですよね!
レンタルのメリット・デメリット
スパリゾートハワイアンズのうきわレンタルでのメリット・デメリットをご紹介しますね!
持ち込みのメリット・デメリット
スパリゾートハワイアンズのうきわ持ち込みでのメリット・デメリットをご紹介しますね!
結局、うきわのレンタルと持ち込みどっちがお得?

スパリゾートハワイアンズでのうきわの「レンタル」と「持ち込み」、どっちがお得なのでしょうか。
こんな人はうきわ「レンタル」がおすすめ!
1回だけの利用を考えている人
→ たまにしか行かないなら、レンタルで十分ですよね。
手ぶらで楽しみたい人
→ 荷物を減らしたいならレンタルが楽ちんですよね!
とにかく帰りの荷物を減らしたい人
→ 使用後の乾かしたり、空気を抜いたり、の手間と片付けが一切不要なので、撤収がスムーズです!
こんな人は持ち込みがおすすめ!
ハワイアンズや他のプールにも何度も行く予定のある人
→ 2回以上利用するなら持ち込みの方が経済的。
好きなデザインのうきわを使いたい人
→ 子ども向けのキャラクターうきわや、大人向けのおしゃれなデザインを選びたいなら持ち込み一択。
混雑時にも確実にうきわを使いたい人
→ 繁忙期はレンタルが早々に終了することもあるため、確実に使うなら持ち込みが安心です。
子連れなら、うきわは「持ち込み」がおすすめ!

小さなお子さんがいる家庭では、お気に入りのキャラクター浮き輪じゃないと嫌がることもありますよね。
そうなると、やっぱり自分たちの浮き輪を持ち込むのが安心です。
ハワイアンズの浮き輪レンタルは1時間600〜800円ほどなので、3時間以上遊ぶとそれだけで1,800円超えです。
購入しておけば、何度も使えてコスパは抜群ですし、他のプールやレジャー施設にも活用できます。
実際に我が家も持ち込みを選びましたが、空気を入れる手間や乾かす手間はあるものの、「子どもが楽しそうに使ってくれて良かった」と感じました。
荷物が少し増えても、その分しっかり元は取れると実感しています。

持ち込みうきわがあれば、混雑時でも慌てることなく、自分たちのペースで楽しめますよ!

まとめ|ハワイアンズの浮き輪、レンタルと持ち込みどっちが正解?

結論としては、こうなります!
気軽に楽しみたい派 → レンタル
何度も行く or 子連れファミリー → 持ち込み
このように、目的に合わせて選ぶのがベストです。
浮き輪ひとつで、プールでの快適さは大きく変わるものですよね。
ぜひご自身に合った方法で、スパリゾートハワイアンズをたっぷり楽しんでくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント