【2025年最新】ハウステンボスで浮き輪は無料レンタルできる?持ち込み・空気入れ・子連れ対策ぜんぶまとめ!

ハウステンボスの浮き輪って無料?の記事のアイキャッチ画像

こんにちは、旅好きママのぴぃ子です✈

夏といえば…水遊び!水遊びといえば…そう、ハウステンボスのプール!

でもね、実際に行こうとするとふと気になるのが……

「浮き輪って、現地で無料で借りられるの?」
「持っていくべき?手ぶらでも大丈夫?」
「空気入れってあるの?子どもと一緒に膨らませるの無理すぎ…」

…ってことなんですよね。

今回は、そんなママ・パパのモヤモヤを一気に解消すべく!2025年のハウステンボス・ウォーターガーデン最新情報をもとに、浮き輪事情を徹底解説します♪

ぴぃ子

旅好きがおすすめするポイ活情報♪

旅行するだけで楽天ポイント還元率が最大2.5倍もアップする裏技ご存じですか?
楽天トラベルのボーナスプログラムを見てみる▶

\\ 最大5,000円割引! //

値引きクーポン満載!

この記事を書いた人

ぴぃ子
ぴぃちーくstyle運営者
都内在住。
2歳児育てるミーハーママ。
旅行やおでかけスポット、イベントも大好き。
ぴーちくぱーちく、気ままに楽しく発信中。

旅好きおすすめの楽天トラベル情報はこちら▶
(コスパ◎なお得なやつ!)

詳しいプロフィールはこちらから見てね!

目次

ハウステンボスの浮き輪は無料で借りられる?【結論:2025年はナシ!】

浮き輪は無料で借りられる?【結論:2025年はナシ!】

いきなり結論からいっちゃいます!

ぴぃ子

2025年現在、浮き輪の無料レンタルはありません!

残念…!でもこれ、毎年サービスが変わるんですよね。

たとえば2022年あたりには「無料貸出があった」という口コミもちらほら見かけましたが、ここ最近は感染症対策や衛生面の観点から、無料サービスは控えめになっているみたいです。

ただし…!

有料レンタルは、ちゃんとあります♡

次でくわしく見ていきましょう!

有料レンタルの種類と料金は?【子連れでも安心】

ウォーターガーデンのプールサイドでは、こんな感じのレンタルが用意されています👇

種類料金(税込)特徴
浮き輪(小)約500円〜子ども向け、ドーナツ型が主流
浮き輪(大)約1,000円〜大人もOK!映え系デザインもアリ
ライフジャケット約300円〜小学生以下のお子さまに人気

サイズやデザインもいろいろあるので、「手ぶらで行ってレンタルする」作戦でもOKです。

ただし…!

ぴぃ子

土日祝や夏休みは在庫切れもあるので要注意⚠

ぴぃ子の体験談ですが、以前8月のハイシーズンに行ったら、「欲しかったサイズが貸し出し中で借りられなかった💦」ということがありました…。

絶対に必要なら、持参がいちばん安心です!

ハウステンボスは持ち込みできる?空気入れはある?

これはうれしいポイント!

ぴぃ子

ハウステンボスは、浮き輪の持ち込みOK!

さらに…

ぴぃ子

空気入れスポットも無料で使えます!👏✨

ぴぃ子が確認したところ、以下の場所で空気入れを発見しました♡

  • 更衣室の前
  • プールの受付付近
  • レンタルブース横

どれも電動タイプで、自分でシュコシュコ膨らませる手間ナシ!ただし、ちょっと並ぶときもあります。(子連れはここでタイムロスするとグズりがちなので注意)

あと、「家庭用の大きな浮き輪」などは、プールによっては使えない場合もあるので、公式サイトのサイズ規定を事前に確認しておくのが安心ですよ~!

子連れママのための♡浮き輪まわりお役立ちポイント

ここからは、ぴぃ子のガチ体験込みの浮き輪TIPSをお届け♪

💡その①:荷物を減らしたいなら「たためる浮き輪」

「プール=荷物多すぎ問題」ありますよね(笑)

浮き輪は折りたたんで持っていける軽量タイプがマジでおすすめ。最近は100均やネットでも可愛いのいっぱいあるので要チェック!

💡その②:ビニール袋とタオルはマスト!

濡れた浮き輪って、想像以上に重いしベタベタします。

帰りの荷物グチャグチャ事件を避けるためにも、

  • 大きめのビニール袋(浮き輪用)
  • 濡れてもOKなタオル(拭き用)

これだけでママのストレスが半減します!

👉ぴぃ子おすすめのお洒落なウォーターバックはこちら▶▶▶

ぴぃ子

ぶっちゃけスーパーのレジ袋でも充分!でも、1つあると意外と便利で、カラフルカラーにはテンションあがります!

💡その③:空気入れが混む前に動くべし!

午前中の早めの時間に行くと、空気入れもスムーズ◎午後から行くと、けっこう列になってました💦

💡その④:空気入れを持参すると“神”扱いされます(笑)

空気入れ、現地にもあるとはいえ…

正直、「混んでる」「子どもが待てない」「熱中症の心配」で、並ぶのがつらくなることもあります💦

そんなとき、“持参の空気入れ”があるとマジで神✨

ぴぃ子が使っているのは、こんなタイプ▼

👉 電動空気入れ(USB充電式・持ち運び便利)
※大きな浮き輪もあっという間!旅行やキャンプにも使えて超便利。

ちなみに手動ポンプタイプもありますが、電動の方が圧倒的にラク&時短でおすすめです♡ママバッグにも入る小型タイプもたくさん出てますよ〜!

💡その⑤:おまけ~スマホの防水グッズ!大事!

浮き輪も大事ですが、スマホの防水対策はしてる?

ぴぃ子も100均で防水カバー買ったんだけど、すぐ壊れて…。

こういうのはちょっと奮発したほうがいいなって思ったのでおススメしておきます!

といっても1個あたり500円以下くらい。プールや海、雨のテーマパークなど濡れたくない時に使えるから1つあると便利。

まとめ|浮き輪は「持って行く」が正解!子連れはなおさら!

まとめ|浮き輪は「持って行く」が正解!子連れはなおさら!

ハウステンボスの浮き輪事情、いかがでしたか?

結論としては…

  • ❌ 無料レンタルは2025年はナシ
  • ✅ 有料レンタルあり(種類もいろいろ)
  • ✅ 持ち込みOK&空気入れ無料で完備
  • 💡 混雑を避けて準備すればストレスゼロ!

特に小さなお子さま連れの場合は、「浮き輪ないと遊べない〜😭」ってなることも多いので、事前に持参しておくと安心ですよ!

この夏も、みなさんが笑顔で水遊びできますように…♡

ぴぃ子

ハウステンボス行くなら、お得にいきましょ!

📌【最大35%OFF】アソビューの特別キャンペーン情報

▶アソビューでお得なチケット情報を見てみる

✈楽天トラベルでお得なプランも♪
ハウステンボスを検索する

ハウステンボスウォーターガーデンページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次