ハウステンボスで子連れ夕食に迷ったら!家族で楽しめるおすすめレストラン5選

ハウステンボスでたっぷり遊んだあとは、ゆっくりと美味しいごはんを楽しみたくなりますよね。

特に子連れだと、「落ち着いて食べられる場所あるかな?」と気になるところ。

この記事では、子どもと一緒でも安心して入れるおすすめレストランを5店舗ご紹介します。

私自身が実際に子どもと訪れて感じた「味」「雰囲気」「子連れ対応」のポイントをもとに選びましたので、ぜひ夕食選びの参考にしてみてください。

また、待ち時間をグッと減らせる「プレミアムチケット活用術」もおすすめです!

ハウステンボスでは、入場パスポートとセットになった「プレミアムチケット(Web限定)」が用意されています。

なかでも「スタンダード3」のチケットを選ぶと、今回ご紹介する店舗のいくつかが優先入店の対象になるんですよ。

アプリから整理券を発行すれば、待ち時間なくスムーズに入れる場合もありますので、ぜひ活用してみてくださいね!

この記事を書いた人
ペンを持つ女性のイラスト|知育すたいる運営者

midori(みどり)

知育すたいる|運営者/一児の母

都内在住。ミレニアル世代。
調べる・試す・まとめるのが大好きな理系ママ。
がんばりすぎない“ママ目線のゆる知育”と、子連れにやさしいお出かけ情報をお届けしています。

詳しいプロフィールはこちら!

目次

ハウステンボスで子連れ夕食!おすすめレストラン5選

ハウステンボスで思いっきり遊んだあとは、家族でゆっくり美味しいごはんを楽しみたいですよね。

私も子どもと一緒に訪れたとき、「子連れで入りやすいお店ってあるかな…?」と少し不安になりました。

実際に歩いてみると、子連れでも気兼ねなく入れる素敵なお店がたくさんあって、すごくホッとしたのを覚えています。

今回は、そんな実体験をもとに、子ども連れでも入りやすくて、美味しくて、楽しい5店舗を選んでご紹介します。

どのお店も魅力的なので、ぜひお気に入りの場所を見つけてみてくださいね。

①とっとっと|長崎名物トルコライスが味わえる人気店

「とっとっと」は、長崎県発祥の“トルコライス”を中心に提供している人気のお店です。

ピラフにカツ、スパゲティ、サラダなどを組み合わせた一皿は、まさに『大人のためのお子様ランチ』。

味もボリュームも大満足です!

midori

私が注文したのは豚カツのトルコライスだったのですが、見た目のインパクトと懐かしさに胸が躍りました。

子どもの頃に食べたお子様ランチを思い出して、ちょっとワクワクしながら完食しました(笑)。

子ども用のプレートも豊富にあり、どれを選ぶか家族みんなで迷うのも楽しい時間ですよね。

テラス席からはショーが見えることもあり、子どもも飽きずに楽しめる工夫もバッチリなんですよ!

店内には子ども椅子やトイレも完備されていて、小さなお子さま連れの方にも安心しておすすめできます。

とっとっとの行き方
  • ハウステンボスのメインゲート(入場ゲート)を通過
  • メインストリートへ進む
  • 右手のタワーシティ方向へ進む(オランダ風の街並みが目印)
  • 徒歩10~15分で、タワーシティに到着(ショップやレストランが並ぶエリアです)

プレミアムチケット(Web限定)活用術

「入場パスポート+プレミアムチケット(Web限定)」の「スタンダード3(Bグループ)」を選ぶと、「とっとっと」を優先入店対象として選択できます。

midori

アプリで整理券を発行すれば、混雑時でもスムーズに入れますので、チェックしてみましょう!

店舗情報

とっとっと
場所H-2 タワーシティ
営業時間11:00〜20:30(L.O 20:00)
アクセス徒歩約10〜15分。
メインゲートを通過し、メインストリートを進んでタワーシティ方向へ。
オランダ風の街並みを目印に歩くと、ショップやレストランが並ぶエリアに到着します。
カナルクルーザーや予約制のゴンドラでも移動可能です。

※お店の情報は、公式ハウステンボスサイトを参考に記載しています。

出典:公式ハウステンボスサイト

①とっとっと|子連れ対応ポイント(実体験ベース)

項目内容
子ども用椅子あり
トイレ店内にあり
ベビーカー入店可(通路に余裕あり)
キッズメニューあり(選べるプレート豊富)
その他の特徴テラス席あり。
ショーが見えることもあり、子どもが飽きにくい

②魚壱|新鮮な海鮮丼と五島うどんが楽しめる

魚壱は、店内で捌いたばかりの新鮮な海鮮が楽しめる、ハウステンボスでも評判の高い和食レストランです。

海鮮丼や天丼といった定番メニューはもちろん、長崎名物の「五島うどん」も味わえます。

五島うどんは、コシと弾力があり、のどごしも良くて本当に美味しかったですよ!

midori

我が子も大好きで、一人前をあっという間に食べてしまいました。

温かいお出汁に浸かったタイプもあり、やさしい味が体に染みます。

お子様セットもあり、海鮮丼か天丼を選べるうえ、ウインナーやおかずがいろいろ入っていてボリュームも満点でしたよ!

海鮮が苦手な子でも安心ですね。

新鮮なお刺身のコリコリした食感は、海鮮好きな私にとってはたまりませんでした。

また、空港などでも販売されている五島うどんですが、やっぱり現地で食べると美味しさが違いますね。

お土産としても喜ばれるので、お店の近くで販売していたらぜひチェックしてみてください。

店内は広々としていて、ベビーカーでもスムーズに入店できるのがありがたいです。

我が子もまだベビーカーを使っているので、こういう配慮があると本当に助かります。

魚壱の行き方
  • ハウステンボスのメインゲート(入場ゲート)を通過
  • メインストリートへ進む
  • 右手のタワーシティ方向へ進む(オランダ風の街並みが目印)
  • 徒歩10~15分で、タワーシティに到着(ショップやレストランが並ぶエリアです)

プレミアムチケット(Web限定)活用術

「入場パスポート+プレミアムチケット(Web限定)」の「スタンダード3(Aグループ)」を選ぶと、「魚壱」を優先入店対象として選択できます。

midori

アプリで整理券を発行しておいて、待ち時間を短縮しちゃいましょう!

店舗情報

魚壱
場所H-2 タワーシティ
営業時間11:30〜21:00(L.O 20:30)
アクセス徒歩約10〜15分。
メインゲートを通過し、メインストリートを進んでタワーシティ方向へ。
オランダ風の街並みを目印に歩くと、ショップやレストランが並ぶエリアに到着します。
カナルクルーザーや予約制のゴンドラでも移動可能です。

※お店の情報は、公式ハウステンボスサイトを参考に記載しています。

出典:公式ハウステンボスサイト

②魚壱|子連れ対応ポイント(実体験ベース)

項目内容
子ども用椅子あり
ベビーカー入店可(店内広めで安心)
キッズメニューあり(海鮮丼 or 天丼、おかずも充実)
その他の特徴五島うどんは優しい味で小さな子にもおすすめ

③悟空|本格中華で味わうちゃんぽん&皿うどん

「悟空」は、長崎名物のちゃんぽんや皿うどんをはじめとした中華料理が楽しめる人気店です。

皿うどんは細麺(パリパリ)と太麺から選べて、ソースをかけて味変するスタイルが面白いんですよね。

私のイチオシはちゃんぽんです!

midori

実は週に一度は食べるほど大好きで(笑)、悟空のちゃんぽんは特にスープのうまみと具材のバランスが抜群でした。

野菜のシャキシャキ感とかまぼこのもちもち感がたまりません。

子どもにはお子様セットも用意されていて、我が子もパクパク食べてくれましたよ!

店内はベビーカーもスムーズに入れる広さで、子ども椅子もあってとても助かりました。

お友だちの中には、長崎に帰省するたびに悟空に立ち寄るという方もいて、「ちゃんぽんセットをお土産にするのが定番」だそうですよ。

それほど地元民にも愛されているお店なんですね!

悟空の行き方
  • ハウステンボスのメインゲート(入場ゲート)を通過
  • メインストリートへ進む
  • 右手のタワーシティ方向へ進む(オランダ風の街並みが目印)
  • 徒歩10~15分で、タワーシティに到着(ショップやレストランが並ぶエリアです)

プレミアムチケット(Web限定)活用術

「入場パスポート+プレミアムチケット(Web限定)」の「スタンダード3(Aグループ)」を選ぶと、「悟空」を優先入店対象として選択できます。

midori

アプリで整理券を発行しておけば、待ち時間なしで入れる場合もあるので、ぜひ活用してみてくださいね。

店舗情報

悟空
場所H-2 タワーシティ
営業時間11:00〜20:30(L.O 20:00)
アクセス徒歩約10〜15分。
メインゲートを通過し、メインストリートを進んでタワーシティ方向へ。
オランダ風の街並みを目印に歩くと、ショップやレストランが並ぶエリアに到着します。
カナルクルーザーや予約制のゴンドラでも移動可能です。

※お店の情報は、公式ハウステンボスサイトを参考に記載しています。

出典:公式ハウステンボスサイト

③悟空|子連れ対応ポイント(実体験ベース)

項目内容
子ども用椅子あり
ベビーカー入店
キッズメニューあり(お子様ちゃんぽんセット)
その他の特徴五島うどんは優しいスープの塩分控えめ
具材バランス良く子どもも安心して食べられる

④佐世保バーガー認定店ソーセージワーフ|ハンバーガーでがっつり夕食

佐世保バーガーの認定店「ソーセージワーフ」は、地元の新鮮な食材を使った本格バーガーが楽しめるお店です。

ふわふわのバンズとジューシーなお肉、シャキシャキ野菜のバランスが絶妙で、一口食べた瞬間に「これぞ佐世保バーガー!」と感動しました。

一つひとつがとにかく大きくて、ボリューム満点。私たちは家族でシェアしながら食べましたが、それでも大満足のボリューム感です。

midori

中のソースもたっぷりなので、かぶりついたときにこぼれてしまいましたので、ウェットティッシュは必須アイテムですよ(笑)。

子どもが大好きなポテトもセットで付いていて、うちの子も大喜びでした。

ファーストフード感覚で気軽に立ち寄れるけれど、味はしっかり本格派。

だからこそ、観光の合間にサクッと食べるにもぴったりです。

店内は広く、ベビーカーでもスムーズに入れます。

さらにテラス席もあるので、天気が良い日は外でイルミネーションを眺めながら食べるのもおすすめですね。

子どもと並んで夜景を見ながら食事をするひとときは、旅の思い出に残りますよ!

佐世保バーガー認定店ソーセージワーフの行き方
  • ハウステンボスのメインゲートを通過
  • ハウステンボスの街並みへ進む
  • 左手にあるアトラクションタウン到着

店舗情報

佐世保バーガー認定店ソーセージワーフ
場所D-9 アトラクションタウン
営業時間11:00〜21:00(L.O 20:30)
アクセス徒歩約10〜15分。
ハウステンボスのメインゲートを通過し、美しい街並みを抜けてアトラクションタウンへ。
バスを利用すれば約5〜10分ほどで到着します。

※お店の情報は、公式ハウステンボスサイトを参考に記載しています。

出典:公式ハウステンボスサイト

④佐世保バーガー認定店ソーセージワーフ|子連れ対応ポイント(実体験ベース)

項目内容
子ども用椅子あり
ベビーカー入店
キッズメニューあり(ポテト付きバーガーセット)
その他の特徴ソースたっぷり→ウェットティッシュ必携(笑)

⑤ア クールベール|30種以上のバイキングで家族みんな大満足

ホテルアムステルダムの1階にある「ア クールベール」は、30〜40種類の料理が並ぶビュッフェ形式のレストランです。

朝食・ランチ・ディナーと時間帯によってメニューが変わるので、何度訪れても違った味が楽しめますよ!

我が家は夕食で利用しましたが、我が子も喜ぶ料理がたくさんあって、お皿を持って自由に選べるのが楽しかったようです。

ママ・パパにとっても、自分の好きなものを好きな量で取れるのは嬉しいポイントですよね。

洋食や和食だけでなく、デザートの種類も豊富で、我が子は最後までワクワクしっぱなしでした。

特に印象に残ったのは、地元・長崎の食材をふんだんに使っている点です。

旅先でその土地の味を感じられるのは嬉しいですよね。

midori

そして、私の一押しは「そのぎ茶」!

長崎県産のお茶で、何度も受賞歴があるという自慢の逸品です。

私自身も日常でよく飲むほどお気に入りで、リラックスタイムにぴったりなんですよ。

店内には子ども用カトラリーや離乳食の用意もあり、小さなお子様連れでも安心です。

予約可能なので、混雑する時間帯は事前予約がおすすめですね!

待ち時間を短縮できるだけでなく、スムーズに案内してもらえるのが嬉しいですよ。

ア クールベールの行き方
  • ハウステンボス入り口を通過
  • 水辺側に向かって歩きます
  • アムステルダムシティに到着

店舗情報

ア クールベール
場所G-1アムステルダムシティ
営業時間6:30〜21:00(L.O 20:30)
アクセス徒歩約10〜15分。
ハウステンボスの入り口を通過し、水辺沿いの道を歩いていくと、アムステルダムシティに到着します。
ゆっくり散策しながら進むのも気持ち良いですよ。

※お店の情報は、公式ハウステンボスサイトを参考に記載しています。

出典:公式ハウステンボスサイト

⑤ ア クールベール|子連れ対応ポイント(実体験ベース)

項目内容
子ども用椅子あり(テラス席にも対応)
ベビーカー入店可(通路広めで移動しやすい)
キッズメニュー自由に取れるビュッフェ形式で子どもも楽しい
その他の特徴デザート・軽食も豊富、事前予約でスムーズな案内が可能

ハウステンボスで迷ったらこの1店!

迷ってしまったら「アクールベール」がおすすめです!

バイキング形式で洋食・和食・デザートまで約30~40種類とバリエーション豊富なのが魅力ですね。

子どもの好きなメニューが多く、親も自分の好みで選べるので、家族みんなが満足できるレストランです。

長崎の食材もふんだんに使われていて、特に私のお気に入りは「そのぎ茶」です。

落ち着きたいときにぴったりの味わいで、リラックスタイムにぴったりですよ。

離乳食やキッズカトラリーの用意もあるので、小さなお子様連れにもやさしいのが嬉しいポイントでした。

事前に予約もできるため、混雑時にも安心ですね。

まとめ|ハウステンボスで子連れで夕食

ハウステンボス内には約47店舗のレストランやカフェがあります。

今回ご紹介したお店はその中でも、特に子連れにやさしく、長崎の魅力を感じられるスポットばかりですよ。

食べ歩きも楽しいですが、ゆっくり座って家族で味わう食事もまた格別です。

夜のハウステンボスはライトアップも美しく、食後のお散歩もおすすめですね。

この記事が、皆さんの素敵な夕食タイムのヒントになれば嬉しいです。

midori

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次